ここ数年でクロスバイクに乗っている方は増えてきました。
その要因としてはズバリ、バイクの進化でしょう。
あるいは、タイヤの進化とも言われています。
さあ、そんなことよりレビューに行きましょうよ!今回はこちら
GIANT ESCAPE R3

そもそも購入に至った経緯

家から学校まで遠いなーママチャリじゃもう無理だ(自)

まだママチャリ乗れるんだから使ったら?(親)

いや、おれはクロスバイクデビューするんだ!!
やはり、やっぱり購入した理由の一番はスタイリッシュでかっこいいからですね。
もちろん機能性もそうですけどね笑笑。
学校の距離が長くなったのでそれが一番つらいですね。
土地的に降伏が激しいのでママチャリは正直限界でした💦。
ざっくりこのバイクの特徴
おそらくこのサイト見ている人は性能についてはだいたい分かっていると思いますのでざっくり言います。
- 車体は約10㎏で、ママチャリの半分(20㎏)
- クロスバイク初心者向けのエントリーモデル
- 前輪3,後輪8段の24段変速
- コスパの良さと信頼の有名ブランドの「GIANT」
体験レポート
よし、いきます体験レポートです。基本的にママチャリからの乗り換えた印象になります。
乗り心地
ママチャリに比べると地面をゴロゴロ走ってる感じです。(タイヤの空気圧のせい?)
なかには乗り心地が悪いという人がいますが、それは全く感じません。
まあ、これは個人差ありますねー。
速さと楽さ
これは全く違いますね。
ママチャリに比べると最大のギアの出力が大きいのでその分力が少しいりますが、大して気になるほどではありません。
世間的にクロスバイク=楽(軽い)みたいなイメージを持っている人がいます。
個人的には間違いだと思っています。
正式にはママチャリと同じ力を加えたとき進む距離が全然違うという感覚です。
ちなみにママチャリと比べると7㎞の距離を走ったときクロスバイクの方が5分ほど速くなりました。
この要因としては一番は登り坂にかかる時間だと思います。
手入れとメンテナンス費用
これが明確なデメリットだと思います。
手入れはめんどくさいです。
本当は少なくとも一週間に一回は空気を入れないといけないと言われています。
私は3週間に一回や、月一回です笑笑。
これでも、個人的にはのり心地や性能はそこまで気になりません。
逆にいえば、これくらいでもいい?笑笑。
メンテナンス費用は年に5000円だと思えば良いと思います。
私は直近の一年は5000円です。
打ち分けとしてはパンク2回のうち一回はパンク修理キットによる修理1650円。
前輪の一回パンクでタイヤ交換3300円でした。(どちらも自転車屋に依頼)
私は、タイヤの空気入れをサボっていたのでもしかしたら高くなってるかもしれません(友だちはまだパンクしたことがない)。
ママチャリからクロスバイクに変える人の心配事について
ママチャリから買い換えるのは少し心配です。その人に対して贈りたいと思います。

折りたたみ自転車とクロスバイクどっちにするか迷います。

折りたたみ自転車とクロスバイクは馬力が全く違います。
また、クロスバイクはママチャリと違って軽いので簡単に持ち上がります。
車に積むことを想定しているとしたとき、軽、普通車なら折りたたみ。ファミリーカー、ボックスカーならクロスバイクで良いと思います。

やっぱり高いですよね?

自転車はやっぱり高価な物です。ですが、ある程度長期スパンで考えたとき
その乗り換えたときの時間の短縮や疲労度の軽減はお金では買えません。

かごがないのが不便だなー

それが明確なデメリットです。なにか部活動で荷物が多い方は向いていないかもしれません。ですが、そこまで、荷物を乗せて運ぶのはそもそも自転車はむいていないきがします。あくまで、リュック一個とスーパーの買い物1つくらいがちょうど良いですね。

安い物と高い物がありますね。どれがいいでしょうか?

安い物は少し重い可能性があります。高い物はブランドのためであったり、ブレーキの種類の可能性もあります。安いのを買って後悔してしまうのは一番避けたいところだと思います。そのため、少し高くても、評価の良い物を買うべきだと思います。
基本的には立ちこぎはしません。ギアを変速します。以降前輪のギア-後輪のギアで表現させていただきますと
- 2-4 しっかりとした登り坂
- 2-6 少し登り坂と休憩モードの時
- 3-6 普段基本的なギア
- 3-8 平坦
のように私は使い分けています。このようにすると楽に速く進めている気がします。
まとめ ~結局どうなの?~
これは買って正解でしたね。
というより、私は自転車が主な移動手段だったので日常生活を大きく変えたのそう言えます。
ある意味で移動手段が変わったと言えるくらい疲労度が減りました。
やはり最初は上手く乗れるか、価格ほどの性能があるか心配でしたが杞憂でした。
たまに、ママチャリに乗る機会がありますが、そのときの乗りづらさには驚かされます。
おそらく、この自転車がクロスバイクの中では鉄板のバイクとなりますのでオススメします。
結果的に言うとそんなに心配しなくていいですよ、生活が楽になりますよという話です。
自転車自体は店で買いました。
ですがそのほかにもライト、泥よけ、鍵が必須となります。
自転車屋は高いので以下のサイトが無難です。是非楽になりませんか?