こんにちは。
グローバル化が止まらず今では留学する方も数年前の何倍も増えている状況です。
まずこの記事ではbobbyリュックを超える防犯リュックを紹介します。
内容としては、このリュックのなにがいいかについて書かれています。
読み終わった頃には、書こうとしているリュックが''bobbyリュック''で良いのかという事を再確認できます。
ClickPack Pro(クリックパック プロ)

ClickPack Proとは
こちらはクラウドファンティングによって生まれました。
TSAロック、ワイヤーロック、不正開閉防止ファスナー、防刃素材の4つの圧倒的防犯性が備わった、安全安心な多機能バックパック『ClickPack Pro(クリックパックプロ)』です。
こちらはどうしても防犯性の方に目を向けられがちですがオプション含め23ヶ所の収納エリア・ポケットや人間工学に基づいて設計した負荷軽減構造など、機能性、利便性、ファッション性を全て兼ね備えたバックパックになっています。
防犯リュックの購入理由
この防犯対策に憧れ、この黒とグレーの配色に興味を引かれたからです。
ちょうどリュックが壊れてしまっていたので買い換えようと思いました。
また、今まではポリエステルのような素材のリュックを使っていて、いざとなったときの雨で濡れてしまったのでそこを新しいリュックでは改善したいと思っていました。
また、高校生や大学生は少しブランドにこだわってしまっている傾向にあるので、自分はそうなりたくは無いと思っていました。
クラウドファンティングはあまりメジャーではないですがとても高機能なため、わたしはこちらを選びました。
ClickPack Pro体験レポート
お待たせしたした。体験レポートです。
まずはざっと写真とともにどのようなものか、また、一言コメントも添えて紹介していきます。
外形



様々なポケット








個人的には2枚目の写真の小さなポケットが好きです。
いざとなった時用に500円玉を入れています。
自動販売機などでいちいち財布を取り出すのがめんどくさいときにとても最適です。
リュックは180°全開するため、旅行先や掃除するときにとても便利です。
PCを入れるところはふかふかでとても気持ちいいです。(PC保護できるかはわからない)。
3枚目の写真の青い物は100均で買ったのびるものです。
ここのポケットには鍵を入れています。いちいち鍵をとって、どこにおきわすれた?みたいなこともここから伸ばして使えるのでなくなりました。
防刃テスト
ふつーに凄いです。かなり力入れてますが全く問題ありません。
気になったこと、思ったこと
- モバイルバッテリー入れるところもあるがこれは放熱のことを考えるとリュックにしまうのはどうなのか?
- リュック素材がターポリンなのでリュックカバーはついてるが雪や、雨など素の状態で問題なし
- 飲み物や、折りたたみ傘を入れるところがあるがここは簡易的な作りなのでここに入れることは想定しない方が良い
- リュックの素材のせいで何も入れなくてもそこそこ重い
- 容量もそこまで多くなく、形状が決まっているので荷物を雑に入れることができない
- ワイヤーもTASロックもめちゃくちゃ有能
- 容量が多くないのはデメリットかもしれないが向いている人にはとことん向いていてとりあえずスタイリッシュ
- ポーチはしっかりしているが3年間使ってたつが使用回数未だ0回
- 雨っぽい日はこれ、晴れの日はこれという風に使い分けるのがいい
まとめ ~結局どうなの?~
これははっきりいって、向いている人と向いていない人がいます。
ちなみに私は向いている人でした笑。
やっぱり、雨の時に使えるのはとても良いですし、電車で荷物を置くときにも置き引き対策として優秀です。
また、海外に行くことがある人は持ち物検査があるためTASロックは必須と言えます。
TASロックは万国共通で検査所にはマスターキーがあります。
ですが、非対応の鍵だとぶち壊して開けられることもあります。
やはり、なんと言ってもこのスタイリッシュさですね。
このスタイリッシュで大人なリュックで通勤・通学し、一歩周りの先を行きませんか?
![]() |
価格:24,200円 |