こんにちは。
冬が近づきコロナもあり、夏に比べてすわっている時間が増えてくることと思います。
家での生活スタイルは様々ですが、今回はこたつなどを使う方必見です。
また、一人暮らしの学生にも役に立つと思います。
テレビやスマホを楽に使えるそんなものを紹介したいと思います。
そんなことで、今回のレビューはこちら。
低反発 座椅子(テリーGY)

これってなに?
こちらはニトリの座椅子になります。特徴としては
- 低反発
- ひじ掛けがリクライニングに連動するから どの角度の時も腕がラク
- ひじ掛け付きでもフラットになって収納に便利
- 14段リクライニング
- 頭部14段リクライニング
- ハイバック
- 大きさ幅66×奥行74×高さ78cm、重量約6.45kg
となっております。
座椅子選びについて
まずは、ポケットコイルと低反発についてです。
ポケットコイルは少し値段が張る傾向にあります。
ソファに使われています。
ソファはふかふかなのに座椅子はふかふかとは言えないのはこれのせいです。
ともいえません。
ソファはポケットコイルに分厚い柔らかい素材が入っています。
そのため、座り心地が良いです。
ですが、これを座椅子で再現しようとすると座面が分厚くなります。
そのため、現実的には再現が難しいです。
座椅子でポケットコイル使用はその分厚い柔らかい素材をいれれないため、時間がたつとポケットコイルが表面に出てきてしまうので座椅子には向いていないかなと思います。
低反発は安価な傾向があり、ポケットコイルよりはふかふかではなく、使える年数も短いです。
座面の広さも大事です。
正直広いにこしたことはないです。
そして個人的にはハイバックは欠かせません。
ハイバックは肩や背中にかかる負担まで軽減できるのでおすすめです。
背もたれが低いと頭が自由になって、常に首が支えてる状況になるので休めていません。
そして、注意すべきなのが座面の高さです。
テーブル作業をするときあまりにも、座面が分厚いと座り心地は良いかもしれませんが足下とテーブルの差が無くて足を自由に動かせませんし、最悪の場合テーブルに入らないことも考えられます。
そして、最も重要なのは重量だと思っています。
これは生活スタイルによりますが掃除機を掛けることを考えると軽い方が良いと言えます。
購入時に迷った商品

特徴としてはポケットコイルの座面、オーソドックスな座椅子であることです。
買わなかった理由は座面が膨らみすぎて座りづらかったことです。
あと、気持ち横幅が狭く感じました。

特徴としては座面の広さ、座面の分厚さによるふかふかな座り心地、座面がへこみ包まれている感覚に近い事です。
買わなかった理由はハイバックではないこと。
へこんでいるところから傷みが始まると考えたからです。

こちらの特徴は大きいサイズ(190cm)、ポケットコイル、ソファに近い座椅子でおそらく座椅子の頂点の性能であることです。
買わなかった理由は17800円という高さ、重量が15kgという持ち運びつらさを考慮したからです。
体験レポート
お待たせしたした。体験レポートです。
まずはざっと写真とともにどのようなものか、また、一言コメントも添えて紹介していきます。
外形



まあ、外形はこんなもんですよね笑。座椅子はこんなもんです笑。
おすすめポイント



このような感じで座椅子の傾きに肘掛けが対応するのがとてもすばらしい。
使ってみて最高でした。飲み物を飲みながら作業するのでどんなときも便利です。

このようにリクライニングを真っ平らにできるので持ち運びや収納にも便利です。
座り心地も最高です。
私は店で座ってみて一番これが良かったです。
またハイバックが思った以上に最高で使っていて楽です。
ただ、少しリクライニングを傾けるときすこしギアが重くてやりづらさを感じます。
まとめ ~結局どうなの?~
買って最高でした。
実際まだ使って一年しか使っていませんが、大して気になる傷みはありません。
また、ハイバック、肘掛けがとてつもなく使いやすいです。座り心地はもちろんです。
いや、ほんとにこれ以外買う選択肢が見つかりません。
これのデメリットをそもそも感じません。
ポケットコイルは高いのでそれを1つ買うよりはこれを二つ買った方が良いと思い、この低反発でも良いと思いました。
これは本当に最高です。
これが傷んだら同じ商品をもう一度買うつもりです。
言えば言うほど嘘っぽくなりますが、これは買って後悔しないでしょう。